
こんにちは😄
沖縄生活1年目。2月となり徐々に暖かくなっているのに感動しております。🌤
普段、野菜などの買い物は直売所を利用しており、季節ごとに新しい発見があり、とても楽しいです。
今回は「アテモヤ」という謎も果物を発見しました。
アテモヤとは
お店では「アテモヤ(鳳梨釋迦) パイナップルのような美味しさ」と書かれていました。恩納村産でした。
(調べてみると、おんなの駅「なかゆくい市場」の記事がとても分かりやすく書かれています。)
沖縄で冬に食べることができる果物で、糖度が20以上あり、「森のアイスクリーム」と呼ばれているみたいです。
台湾などでも食べられているみたいです。
準備
値札には、手書きで「食べ頃」と書かれており、3つで1000円でした。よく見ると値札が重ねて貼っており、2日前から100円値引きされていました。
購入した翌日に食べることにしました。
すでに表面が黒っぽくなり、触るとポロポロと剥がれるくらい熟していました。
冷蔵庫に冷やし、くし切りにしてスプーンで食べてみました。



感想
おいしい!甘い、とにかく甘すぎる。
なるほど、森のアイスクリームとはよく言ったものだと思いました。ザラザラした果肉の食感がありましまた。
ベストなタイミングだと果肉のザラザラ感はなく、滑らかで本当にアイスクリームみたいとのことです。少し熟しだすとザラザラ感が出るみたいです。
個人的には野菜ジュースなどのザラザラしたものも好きなので、気になりませんでした。
熟していたため、全てカットしてしまいましたが、冷蔵庫で5時間ほど置いていたところ、全体的に茶色っぽく変色して、焼き鯖みたいなみたてになってしまいました。
子供用に準備する際、今回は熟しすぎて種をうまく取れなかったので、いまいちでした。
沖縄に来られた際は、是非食べてみてください!
コメント